自然な歯に限りなく近い機能を備えた
インプラント治療
インプラントとは
インプラントとは、歯を失ってしまった部分に人工歯を埋入し補う治療法です。
失った歯の部分に「インプラント」と呼ばれる人口歯根を埋め込み、人工歯を装着することでいつもの見た目と変わらない歯を作ることが可能です。
見た目や審美性、噛み心地も良いため通常の歯の機能を取り戻すことが出来ます。
※診療内容によって難症例の治療と判断した場合は、大学病院と連携をして治療を開始します。
インプラント・入れ歯・ブリッジの比較
※スクロールで全体を表示します。
インプラント | 入れ歯 | ブリッジ |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
インプラント治療の流れ
カウンセリング
欠損した歯についてどのような治療を希望されているかなどをしっかりお聞きし、最適な治療計画をご提案します。
インプラント治療を希望される方は、虫歯や歯周病で歯を失っている患者さまがほとんどなので顎の骨に損傷がないか、人工の骨が必要かなどの判断をするための診断を行います。
※難症例の治療と判断した場合は、大学病院と連携をして治療を開始します。
検査・治療計画
欠損した歯の本数、インプラント体を埋め込む骨の強度や大きさなど、患者さまの状態によってさまざまな選択肢が想定されます。
CT検査や口腔内写真撮影・検査を行い、患者さまに合った治療方針を決めていきます。
患者さまがご納得された上で治療を開始しますので何でもご質問下さい。
埋め込み
インプラントを埋め込み、その後、インプラントと顎の骨が結合するまで数カ月待ちます。
平均して2ヶ月〜6ヶ月ですが骨の質や状態等で個人差があります。
人工歯装着
まずは仮歯を付け、噛み合わせなどの調整をします。
調整ができたら人工歯をインプラント体に装着して治療終了です。
メンテナンス
インプラント手術完了後はメンテナンスが非常に重要です。
歯周病予防や残った歯の健康を保つためにもしっかりお手入れをして下さい。
定期的なメンテナンスを受けて、きれいな状態を保ちましょう。
インプラントのメンテナンスについて
インプラントには、歯周病と似た症状で「インプラント周囲炎」を発症する可能性があります。
まりん歯科小児歯科ではインプンラト周囲炎を抑える「光力学療法」をおすすめしております。また、歯周病に有効な薬の「リグロス(保険適応)」や人工の骨を作る「サイトランス・グラニュール」を使ってインプラントを長持ちさせる事も可能です。
インプラント周囲炎になりやすい方
- 喫煙をされる方
- 以前歯周病と診断されたことがある方
- 歯並びや噛み合わせが悪い方
- 歯ぎしり癖がある方
~定期的に検診を受け、早期発見早期治療を心がけましょう~